thumbnailthumbnail-0thumbnail-1thumbnail-2

1 / 3

【オリポケ】ほのおタイプ御三家の子

4

2025年02月23日 15時00分
使用モデル名:animaPencilXL_v310
対象年齢:全年齢
スタイル:イラスト
参加お題:

以前、【狼】のお題の際にオリポケでくさタイプ御三家の子を投稿しましたが、その時に名前だけちらっと出ていたほのおタイプの子です。例によってイラストはポケモン風にできてませんw 【オリポケ】くさタイプ御三家の子 https://www.aipictors.com/posts/462058 【1枚目】 コヒグマ ひグマポケモン たかさ 0.5m おもさ 7.6kg ほのおタイプ もこもこで 抱きしめると 暖かいので トレーナーに 人気があるが 空腹時は 凶暴なので エサを 欠かしてはいけない。 【2枚目】 クレマグマ かえんグマポケモン たかさ 1.7m おもさ 122.4kg ほのおタイプ タールが 大好物で ハチミツのように なめる。 敵が 現れると 体内の タールを 燃やして 口から 強力な炎を吐いて 攻撃する。 【3枚目】 フランベアー ようがんグマポケモン たかさ 2.8m おもさ 311.8kg ほのお・いわタイプ 全身から 炎を 吹き出して 周り全てを 火の海にする。 炎と熱に囲まれ 逃げ場がない 獲物は フランベアーの 格好の 餌食。 コヒグマは「小熊」+「火」で命名(「小ヒグマ」ではありませんw)。クレマグマは「クレマシオン(フランス語で『火葬』)」+「マグマ」。最終形態のフランベアーは「フランベ」+「ベア」で名付けられました。見た目の割に意外とフランス由来ネーミングな子。 他の名前候補は1進化で「マグマグマ」、2進化で「グリルズリー」という候補もあったんですが、マグマグマは他のゲームとかにいますし、グリルズリーは既に創作妖怪としてトートバッグなどがあったので没。コヒグマは・・・向こうは「コヒグマくん」までが名称なのでギリセーフかな?被らない名前考えるの超大変。 くさタイプのヤブシバはこうげきとすばやさに優れていましたが、コヒグマはHPととくこうが高め。こうげきも決して低くありませんが、とくぼうとすばやさがかなり低めで、対戦で使うにはちょっとピーキーな性能をしています。タイプのこともあり、シングルよりはダブル向きの子。 専用技は「フランベケイジ」。相手2体に当たり、追加効果として交代不可+毎ターン最大HPの1/8の継続ダメージを受ける(ほのおタイプポケモンや、『もらいび』などほのおダメージを受けない特性なら継続ダメージは受けない)を持つほのおタイプの特殊技です。威力はマジカルシャインと同程度ですが、専用技だけあって追加効果がついています。こちらもやはりダブル向きの技。 これであとは「みずひつじポケモン:シメリー」だけになりましたが、今回のコヒグマはヤブシバに比べて破綻率が高くて大変だったな・・・。狼や熊より羊の方が難易度高そうで今から憂鬱ですw

コメント (2)

gepaltz13
2025/02/23 15:52
キョー(2代目)
2025/02/23 15:10

80

フォロワー

332

投稿

2024年7月よりAIイラスト生成を始めた初心者です。 全年齢~R15を中心に投稿します。現在はサイト内生成のみでイラスト生成を行っています。 ストーリー性重視派のため、キャプションが偏執的かと思いますがご容赦願います。

おすすめ