1 / 10
メカくれぇ〜!(GMの増援を頼む!!)
量産機至上主義者。 プラモを買うときは、 ・GM×2、ジムスナイパー1、 ・ジムコマンド×3 艦船では ・マゼラン×1、サラミス×2〜、 ヤマトの小さい300円くらい?のでは、 ・アンドロメダ×1、主力戦艦×2〜 みたいな買い方をしていた。 今回は、ジム・コマンド、ジム・クゥウェルをイメージして、地上戦や都市戦(コロニー内制圧戦)をめざした。 4・5枚目は、ティーターンズカラー、ジム・クゥウェルっぺーなぁ。 6枚目: 本来なら失敗作でデリートなんだけど、左手の頭ねーのヤツを、『ガンタンクII』の上部を転用・二脚化しMS部隊と随伴できるようにした、火力支援機、という解釈をして採用! この画像は、レーダー能力通信能力を与えられたモデルだ。地上では、こういった独自改修が各戦線・各部隊ごとに行われている。っていう設定なんだよー! あと、雰囲気が(マクロスの)デストロイヤーっぽいじゃない? バトロイドで好きなのは、もちろんVF-1Aだよ。 8枚目: 柄が短い、ビームジャベリンっぽい感じ? ちなみに、武装(銃?)はビーム兵器でなく実弾をプロンプト指定している。 モビルスーツであるために、プロンプトに「機動戦士ガンダム」的な指定をしている。結果、2本の前立てや2本アンテナ、フェイスデザインもガンダムっぽいのがある。 その「ガンダム」指定を抜いた生成で最悪なのが10枚目。 おめぇガウォーク(我歩)じゃんねーか!www モデルは複数使ってみたけど、一部が『プラモ』っぽいね🤣 先輩「事務仕事? RGM-79?」