1 / 8
鏡開き(鏡割り)2
白といえば「お餅」!本日1月11日は『鏡割り』ということで、割った(開いた)お餅をお汁粉等にして食べている場面です。 鏡開き(かがみびらき)・鏡割り(かがみわり)とは、正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる、日本の年中行事です。神仏に感謝の気持ちを示し、無病息災などを祈って、供えられた餅を食べます。汁粉・雑煮、かき餅(あられ)などで食されることも多い。 刃物で餅を切るのは切腹を連想させるので手や木鎚で割り、「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という言葉を使用します(「開き」は「割り」の忌み言葉)。 ※新鯖でスタンプを使うとすると選択画面の最初のページから次のページへ行けなくなる状態がいつまで経っても治らず、 なんか醒めてしまってアクセスも控えていたのですが、久々に来てみてまだスタンプの不具合が治っていないのに驚きました。 どうしちゃったの?僕だけの環境ですかねぇ…