thumbnailthumbnail-0thumbnail-1thumbnail-2

1 / 3

十二単のための習作

33

2024年01月16日 06時58分
対象年齢:全年齢
スタイル:イラスト
デイリー入賞 94

いつか「小野小町」を生成してみたいのですが、和服の知識がさっぱりなので「十二単」の作り方がよくわかりません。 Bingなどで作るとほぼほぼ「着物」になってしまうので困惑中… 十二単は12色あるわけではなくて、「唐衣、表着、打衣、五衣、単、裳」といった衣装の組み合わせ(平安末)なのだそうですが、それらを指示しても良さげなものはでてこないので、そこそこそれっぽそうな和装が出てきたところで、修正で帯部分を塗りつぶしてi2iし、なんとなくインチキな十二単を作ってみる練習(汗) プロンプトとしてはミニマリズムを使い、レイヤー化された絵柄で誤魔化そうと画策(w) Bing Image Creator 元絵→ChromaFT_v3で生成 ミニマルなアプローチ、すっきりとしたライン、簡素化された形、単調な色、幾何学的なデザイン、モダンな美学、整然とした構成、 平安時代つくるのにモダン美学というのもアレな気がしますがw 唐衣がうまく作れるのならその重ね着でもいいのかなぁ…(検討中)

コメント (2)

ガボドゲ
2024/01/16 10:09

紫陽花

着物特化のAIかLoRAでサクッと作れるとしたら無駄なあがきですが、楽しいですw

2024/01/16 13:02

DAZAI@AIイラスト
2024/01/16 07:27

紫陽花

髪もすぐ結い上げてしまうのですよ、ひな人形風に

2024/01/16 12:54

268

フォロワー

1806

投稿

閲覧ありがとうございます。 2023.9.13-開始以来1年が経ち、2年目に突入中の初心者です。季節の移り変わりをお題と掛け合わせて描ければ…と思っています。 ユーザ名は「あじさい」と読みます。

おすすめ