thumbnailthumbnail-0thumbnail-1thumbnail-2thumbnail-3thumbnail-4thumbnail-5thumbnail-6

1 / 7

寒蝉鳴(ひぐらし・なく)

33

2024年08月12日 23時49分
対象年齢:全年齢
スタイル:イラスト
デイリー入賞 104

When evening cicada (Tanna japonensis) sings 寒蝉鳴;ひぐらしなく 七十二候の一つ(立秋の次候、8/12~8/16頃)。 ヒグラシが「カナカナカナ」と鳴く頃の意。 セミの多くは夏の季語だが、ツクツクボウシとともにヒグラシは秋の季語になっているそうな。 Bing Image Creatorで生成

コメント (6)

猫団子🐈‍⬛🍡
2024/08/13 19:25

紫陽花

時々せみの横に抜け殻が出ますね(あまりいい感じの殻はでなかったですが)w

2024/08/14 00:43

ルノハ
2024/08/13 13:02

紫陽花

虫アップがダメな方には申し訳ない(特に④とか…)

2024/08/14 00:42

ひろみん

確かに、鳴き始めるのが遅い気がします

2024/08/13 11:23

紫陽花

クマゼミ→アブラゼミ→ヒグラシ→ツクツクボウシが定番鳴き声グラデーションですねw

2024/08/14 00:41

Jutaro009
2024/08/13 10:58

紫陽花

一番最後の絵にセミを探してもいません(入れていませんw)

2024/08/14 00:40

謎ピカ
2024/08/13 09:33

紫陽花

アブラゼミの時よりは、ヒグラシのほうがそれっぽい気がします(学名入れないとダメっぽいですが)w

2024/08/14 00:39

ガボドゲ
2024/08/13 07:56

紫陽花

「蝉時雨(せみしぐれ」は生成してしまったので、遠近感無視パターンでw

2024/08/14 00:39

268

フォロワー

1809

投稿

閲覧ありがとうございます。 2023.9.13-開始以来1年が経ち、2年目に突入中の初心者です。季節の移り変わりをお題と掛け合わせて描ければ…と思っています。 ユーザ名は「あじさい」と読みます。

おすすめ