1 / 28
嬉し泣きの花嫁
結婚式にて幸せのあまり嬉し泣きをする花嫁の姿をイメージして生成してみました♪ 個人的に悲しい方の涙は生成する気になれなかったのと、嬉し泣きで生成したいと思い、どのような嬉し泣きのイラストにすべきか考えていたら花嫁にたどり着きました。 お題の公開日こそ7月ですが、予約投稿日が6月だったのでジューンブライドとしてちょうど良い時期だと思いました。 また、10枚目と16枚目は「お父さん、お母さんありがとう」と両親へ感謝する表情をイメージして生成しており、17~18枚目は涙なしの微笑みで生成しています。 そう言えば、2月のお題「泣き顔」では泣き上戸の同僚を投稿しており、そちらも悲しい方の涙ではないですねw ちなみに、表情系のお題の時は「Close up face」のプロンプトを好んで使用しています。 「Full body」はもちろん、「Upper body」を指定するよりも表情豊かに細かく描写してくれるのが「Close up face」の良いところだと思います。