thumbnailthumbnail-0thumbnail-1thumbnail-2thumbnail-3thumbnail-4thumbnail-5thumbnail-6

1 / 7

ケツァールと姫君

44

2024年02月03日 07時10分
対象年齢:全年齢
スタイル:イラスト
デイリー入賞 98

A Guatemalan princess who met a Quetzal (ケツァールに出会ったグァテマラの姫君) ケツァール 世界で最も美しい鳥といわれる。古代マヤやアステカインディアンでは「大気の神」とされた。グアテマラの国鳥に指定されていて、その名前「ケツァル」はグアテマラの貨幣単位にもなっている。和名はカザリキヌバネドリ。 全長は雌が約35センチ、雄は上尾筒に長い飾り羽があるため約1メートルになる。雄はエメラルド色の尾羽、赤色のお腹の羽、そして金色に輝く冠羽を持つ。 とても綺麗な羽毛は非常に貴重な品とされていたため、最高位の聖職者と王様だけしか身につけることができなかったとのこと。グアテマラの中でも限られた地域でしか見ることができず、その数も多くないために「出会えると幸せになる」と言われている。 ①-⑤:Bing Image Creatorでt2i、ChromaFT_v3でi2i。 ⑥-⑦:ChromaFT_v3で独立生成。 衣類はグァテマラの民族衣装と指定(入れ墨もグァテマラのタトゥーと指定しましたがそんなのがあるのかは知りませんw) 肌の色は指定していません。 ChromaF_v3でケツァールを独立生成すると、全身緑色の鳩が出てくるので、Bingに頼りました(汗)。

コメント (4)

喜多野ぴこ

たしかアステカ神話のケツァルコアトルの羽もこの鳥のものなんですよね

2024/02/03 14:04

紫陽花

うーんこのへん命名の因果関係がいろいろ面倒くさいwようです。 ①古代鳥の一種としてのケツァルカトル(翼竜、羽毛なし)、 ②神話上の神としてのケツァルコアトルス(羽毛を持った神)、 ③鳥としてのケツァール(現実の鳥なんだから羽毛はありますw) ①の古代鳥は②にちなんで名づけられたが羽毛のない翼竜、②の神話上の神は③の現実の鳥から投射され崇拝されるようになった偶像、みたいな…

2024/02/03 14:39

ガボドゲ
2024/02/03 14:01

紫陽花

どこどこの民族衣装…みたいな曖昧な指定をしたときのBing(DALL_E3)と、hakomayDの反応を面白がって生成していますw

2024/02/03 14:48

謎ピカ
2024/02/03 12:55

紫陽花

フェイスペインティングや入れ墨のデータがAIは適当なのは察してくださいw

2024/02/03 14:49

bonkotu3
2024/02/03 09:17

紫陽花

ケツァールは描いてみたかった鳥なので満足してますw(見たことはないので幸福はやってきませんがw)

2024/02/03 14:52

268

フォロワー

1804

投稿

閲覧ありがとうございます。 2023.9.13-開始以来1年が経ち、2年目に突入中の初心者です。季節の移り変わりをお題と掛け合わせて描ければ…と思っています。 ユーザ名は「あじさい」と読みます。

おすすめ