thumbnailthumbnail-0thumbnail-1thumbnail-2

1 / 3

垂り雪(しずりゆき)

39

2023年12月04日 04時55分
使用モデル名:ChromaFT_v3
対象年齢:全年齢
スタイル:イラスト
デイリー入賞 91
参加お題:

「垂る」(しずる) 液体が滴り落ちること 「垂り雪」(しずりゆき) 木の枝や軒先などに降り積もった雪が滑り落ちること、またはその雪。 風に吹かれたり、枝が重みに耐えられなかったり、日照で融け落ちる。 「光線」というと「光る」面が強調されますが、太陽の光の「熱」という面を意識すると、「しずり雪」も「光線」の効果によると思いますので、 お題にも参加しちゃいますw 【お題】 光線

コメント (3)

なかじ
2023/12/04 12:14

紫陽花

表情をどうすればいいかに困り、「若干驚く」顔にしましたが、何か違いますねw そんなに驚きはしないかとw

2023/12/04 23:47

いなか
2023/12/04 11:22

紫陽花

2枚目の男性の横にいるのは何なのか…オットセイ?

2023/12/04 23:48

s024

「sizzle」( 肉や揚げ物などがジュージュー音を立てる様や肉汁が滴り落ちる様)と「垂る」って発音と意味が似ていて面白いですね

2023/12/04 07:47

紫陽花

英語の「sizzle」は日本語の「シズル感」の由来になっているという話も。「シズル感」は広告業界で生まれた言葉で、音声や映像イメージなどによって見る人の食欲を刺激し購買意欲を起こさせる広告が「シズル感ある広告」。古語とは違いますが、現代人はこっちのイメージが強いかも(適当)

2023/12/04 08:13

268

フォロワー

1806

投稿

閲覧ありがとうございます。 2023.9.13-開始以来1年が経ち、2年目に突入中の初心者です。季節の移り変わりをお題と掛け合わせて描ければ…と思っています。 ユーザ名は「あじさい」と読みます。

おすすめ