1 / 5
R15有・長文キャプション 【Aipictors 一周年の日】
一年前の今日、Aipictorsを始めました。 2024-02-22 きわどめお母さん(https://legacy.aipictors.com/works/290463/) 最初の頃はずっとinkPrtを使っていました かわいらしいイラストが出て好きだったんですね 私がAIイラストに入ったきっかけはAkumaEngineだったか何かで 落書きがそのままリアルタイムにイラストに変わる、というものからはいったんですね AIイラストはプロンプトだとかなんだとか良く分からなかったのでずっと避けてましたが、 描いたイラストをAIが補完してくれるというのが凄い気に入っていました。 ちなみにその頃にAIイラスト用のXもアカウントを作っていました この頃の私は、とりあえず好みであるmature femaleをたくさん作っていました R18っぽいのも結構作っていたと思います(現在は削除済み) 元々肉感的なイラストの方が好きなんですね(ボソッ 恥ずかしくは有りますが、軽度性的のイラストは 1か月の間にお題をこなしながらああでもないこうでもないと言いながら 色々と試していました 三姉妹のお題の時にパオラカチュアエストを作れたくらいあたりで 「あ、そうかファンアートが出来るのか」 と思い始めました 金髪では一番好きなマッシュを魔列車と共に作成しました よくやったなぁと今でも思います 2024-03-17 【ほおづえ】君の事が大好きな女の子(https://legacy.aipictors.com/works/311533/) こちらは当時の私には在り得ないくらいの反応を頂きました 自分の好みのイラストを作る事よりも交流をメインにしようかなぁと思い始めたのが、 この辺りくらいからです そんな中、3月末に旅行に行きました Pictorsのサブスクもその最中に切れたのですが 巡回やコメント返信が非常に苦痛になっていました (時間がかかりすぎる) 旅行中という事で、予約投稿以外はしておりませんでしたが、 一度巡回・返信をしないとなんと楽なことか、と感じてしまったんですね 規約的に認められていたR18投稿用アカウントで活動していました あちらのアカウントのイラストはほとんど削除してしまっており、現在はほとんど残っていません いいねやフォローはサブ垢では認められていなかったので、ほぼ無言状態でイラストを投稿していました そのくらいから、作ったXのアカウントにも反応を頂けるようになってきました そうなるとますます戻れなくなってしまいました なのでこのアカウントには4-5月くらいに空白が有ります でも色んな方のイラストを見て、こうありたい、ああしてみたいと感じていました 猫をとても魅力的に表現する人がいました DALLE3で面白い表現をしている人がいました 同時期に始めたような気がするのに表現が上手な人がいました お題の度にハチャメチャなことをしているボブカットの少女が居ました 私の今を作っているのはそういった人たちの影響です 負けじと・追い越せと色々試そうとしました ローカル構築をしようと4070ti superを買ったのも大体そのくらいの時期です そうしてサブ垢でお題を作って投稿していた時にふと思いました 「これ健全なイラスト投稿してたら規約違反じゃないかな」 そんなことで本アカに戻ってきました そのタイミングで始まったのがアイプロコラボでした なるほど、わからん そもそもアイドルを全く分からない人間なので、困りました しかし参加しないのも盛り上がらないのも違うよなぁと思って、緑髪フェチの私は、 2024-06-09 陽向スコヤ(https://legacy.aipictors.com/works/389692/) を推すことにしました 毎日お題を陽向スコヤでこなしていきました ウチ、という一人称が有ることから関西弁でいいかぁと思って、勝手にキャラを関西弁の子にしてしまいました この辺りはアイプロの運営の方にXにて謝罪しております そしてXで遊んでいると、Nijijourneyという生成機が有ることを知りました お試し体験で触ると、ローカルでやっているよりも繊細できれいなイラストが出力されることに驚愕しました (同時期にanimagineのMasterpieceが苦手になってわざとイラストにデバフを掛けるようになりました) そして7月に 2024-07-07 ぜんざいちゃんです(https://legacy.aipictors.com/works/408834/) ぜんざいが生まれました とはいえ、私は最初期の頃から金髪赤眼鏡のキャラクターは作っており 殆どモデルはできていたんですね、ただ名前が無かった Xでの交流での中、名前を(呼んで)くれた人がいました こちらはハーフアニバの時にちょっと触れています 7月が終わり始めるころ Xでコミュニティというものに初めて誘われました そこでイラストの質を上げる仕組みを初めて教えて頂き、 今もたまに使っていたりします(ぜんざい風の女投稿等) だが、毎日お題をぜんざいでこなしていると少しマンネリ、飽きが来てしまった そこで生まれたのがこの子だった 2024-08-13 黒エルフちゃん (https://legacy.aipictors.com/works/436329/) あの子の今?知らんよ、出てないのが事実でしょ こほん この子は、ぜんざいでできない(したくない)軽度性的な部分を任せようと思っていました が、フェチを盛り込みすぎて軽度じゃすまなくなることがめんどくさくなって封印してしまいました 皆さんに名前ももらっていたのにね 次出すとしたら、カヌレ(みやびさん案)ちゃんで出すと思います 九月になって新しい事をしたくなりました Live2Dに振れたのがこの辺りです 動くぜんざいを見れて大分満足した(が基礎をもう忘れてしまっている) 9、10月は特に色々やりました 主にXでの影響でですが、DALLE3がこんなに奥深く、面白いとは知りませんでした 今でこそ自由に変なものを作ったりしていますが、 やり始めた時は苦労して、とてもじゃないけどころりちゃんには及ばなかった 9月終わりくらいから、沢山の人のキャラクターを作ってみました 交流が楽しいというよりは、盛り上がればいいよなぁと思って色々試していた頃です 10月にはたくさんの人がぜんざいを作ってくれました びっくりしました レガシー版は無くなってしまうでしょうが、今までの皆さんが作ってくれたぜんざいは コレクションとして残してあります もしよかったら眺めてみてください あ、Flux.1が楽しかったのもこの頃か、懐かしい 私の中で一番いいねを頂いたのはこちらの作品です 2024-10-19 【秋コーデ】待ち合わせ場所にいた(https://legacy.aipictors.com/works/481283/) ね、ぜんざいでしょ? 字数制限あるんだなやっぱり ここで一度投稿します