1 / 2
394-2周年記念-34-
昨日は何故か気が向いたので何時も利用しているモデルの 他のユーザーが投稿した画像を見た。 その中で気になった投稿画像があったので作品ページを開いて 見たら、プロンプト構成を公開しているので、それも確認・・・・ 何というか自分は生成情報やプロンプト構成は非公開にしている のだが、クオリティー系プロンプトの順番や数値強調が全く同じ で一瞬で不快な嫌な気分になりました。 非公開のはずだが何で同じなのか?これは偶然か? その作品の投稿日時は詳しくは記載しませんが10月でした。 10月は自分はまだ公開投稿を再開していませんでした。 とは言っても7月14日から始まった水着コンテストや和気あいAI向けの ハロウィン企画の時は一時的に画像投稿をしていましたが・・・ もう一つの日本の投稿サイトの方では今年の5月くらいまで実は プロンプト構成を公開していました、が無言で引用されたので、それから プロンプト構成は非公開にしています、ただ全部の過去投稿分の生成情報は 編集しきれてないので今だ公開されたままです。 もしかしたら、そちらの投稿サイトの公開状態のを見ている可能性は あります。引用した、そのユーザーの別の投稿画像を見ると、そちらの 投稿サイトで生成利用出来るモデルや画像の特徴と同じプロンプト構成の ものが投稿されています、唯一のリアルモデルの特徴でもあります ポジティブプロンプトの最初の一つ目にphoto realisticが連続で指定 されているからです、そのモデルで生成する時に自動で入力される プロンプトです。 自分の考えの中には、自分が考えた事や物は世界中に生きる人達も同じく その思想や物を創造していて、いずれは到達する、いずれは交差すると思っている から自分だけが考えた事や物だとは思っていないと決めている。 AI画像生成の特性上、似たようなプロンプト構成や同じプロンプトになってしまう のは仕方ないと割り切っている部分も、あるのだが認めたくない部分も持っている。 普段、気にしていない事なのに気が向いてしまう時ほど何かに導かれているように 思ってしまう、今までもそうだったから。 何だろうね、またしばらく公開投稿するのは止めようか考えてしまう。