1 / 7
鶺鴒鳴 (せきれい・なく)
wagtails sing high-pitched in Autumn 鶺鴒鳴 :せきれいなく 七十二候の一つ(白露の次候、9/12ー9/16)。 セキレイが鳴き始める頃、という意味。ただし、セキレイは一年中甲高く「チチッ」「チチチチッ」っと鳴いている鳥なので、この時期に急に鳴き始めるということはないw 「小鳥」が秋の季語なので、セキレイはその代表ということらしい。 日本の神話では、イザナギ・イザナミがこの鳥の動作を見て男女交合を知ったとされるところから、「とつぎおしえどり」とも呼ばれ、夫婦円満の御神鳥として崇められてきたそうな。 Microsoft Designer