thumbnailthumbnail-0thumbnail-1thumbnail-2

1 / 3

うな丼

26

2024年07月13日 00時49分
対象年齢:全年齢
スタイル:リアル
デイリー入賞 183

にしのみつてる@猫変化さんも挑戦していたので、私も「うな丼」をw Bingで「うなぎの蒲焼」と一言いれただけだと、うまくいっても③のような料理(焼きカマス?)が生成されますねw ①②は醤油ダレに漬け込んで、魚の切り身の形を板状長方形(②は正方形)に成型させてみたものw ウナギという言葉は一切使わずw  名店の蒲焼のような特有の形や照りにはならず、ウナギもどきの代用品、あるいは真空パックの蒲焼を乗せたみたいですがw、少しはうな丼感が出ると思いますw Bing Image Creatorで生成: 土用: 立春、立夏、立秋、立冬、それぞれの直前18日間のこと 。 土用は「雑節(ざっせつ)」の一つで、二十四節気以外の季節の移り変わりを示す言葉。 平賀源内発案の、ウナギ販促用の土用ウナギの日(土用の丑の日)は、今年は7月24日らしい。

コメント (11)

ひろみん

ウナギのかば焼きは日本独自のものなのかな?

2024/07/14 10:43

紫陽花

ウナギ料理自体は、イギリスのゼリー寄せとかあるのでしょうが、蒲焼は日本くらいでしょう。中国のウナギ乱獲も輸出用が多く、中国伝統の食材ではないので、あまり食べているという話はききませんねw

2024/07/15 00:51

ぷにんぐうぇい みる
2024/07/14 06:43

紫陽花

白焼きやひつまぶしも美味しいですねw

2024/07/15 00:54

猫団子🐈‍⬛🍡
2024/07/13 17:08

紫陽花

LoRAとかありそうですけどね…人気料理だし(あっても私には使えませんがw)

2024/07/13 23:01

bonkotu3
2024/07/13 12:55

紫陽花

うなぎの厄介さは生成を試みた人にしかわからないでしょうw

2024/07/13 23:00

いなか
2024/07/13 11:18

紫陽花

ウナギというプロンプトを入れると荒れまくるので、魚の切り身の蒲焼ですw

2024/07/13 11:44

ルノハ
2024/07/13 06:29

紫陽花

今は値段が高いので、店だと3000円強ではなかろうかw

2024/07/13 11:43

wanwanwan
2024/07/13 06:03

紫陽花

蒲焼2枚という指定なのですが、一切受け付けてもらえませんw

2024/07/13 11:41

紫陽花

インスパイアさせていただきましたw ありがとうございます。

2024/07/13 11:40

277

フォロワー

1957

投稿

閲覧ありがとうございます。 2023.9.13-開始以来1年が経ち、2年目に突入中の初心者です。季節の移り変わりをお題と掛け合わせて描ければ…と思っています。 ユーザ名は「あじさい」と読みます。

おすすめ