てっちり🐡
ふぐちり(フグ鍋) のことを主に大阪など関西の方では「てっちり」と言います。 これは、フグは強い毒があることから「鉄砲」と呼ばれていたことに由来します。 また、「ちり」とは、白身の魚を使った鍋のことで、魚の切り身がちりちりと縮む様子から名付けられたと言われています。 「鉄砲のちり鍋」から「てっちり」となりました。 てっちりは、フグの淡泊な味を昆布だしで引き立て、ポン酢につけて食べると絶品です。 最後にごはんと溶き卵を入れて、フグ雑炊としても楽しめます。 てっちりは、寒い季節に体もあたたまる贅沢な鍋料理ですね。 (by Bing先生)
Absurdly ultra detailed highres illustration of pufferfish stewed in a hot pot over a fire